10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

2、幼児教育保育期では、0~2歳児の保育料無償化対象拡大や、送迎バスを含めた安全対策の強化を推進。3、高校期に関しては、私立高等学校授業料実質無償化の段階的な対象拡大。4、大学期では、高等教育無償化中間所得層への拡大や、貸与型奨学金減額返還制度の拡充に取り組むとしています。 本県におきましても、各市町村や国の動向を見据え、力強く推進されることを要望します。 

栃木県議会 2019-06-18 令和 元年度栃木県議会第357回通常会議-06月18日-04号

子育てという意味では、幼・保育期環境はもちろんでありますが、学校に上がった後の環境を整えることも重要であります。教育環境にもいろいろありますが、やはり最近の話題は暑さ対策、ことしも既に佐野市で5月26日、27日と2日間連続の猛暑日を記録しました。これは5月としては県内観測史上初となります。  

秋田県議会 2013-09-24 09月24日-04号

そして、その資源構成は九齢級以上が全体の52%で、「資源保育期から「資源活用期」に移行してきているのが現状であります。また、それに伴う杉素材生産量平成24年度は85万立方メートルとなっており、本県が目指す平成32年度の生産量120万立方メートルを達成できるように今積極的に取り組んでいるところであります。 

秋田県議会 2004-02-01 03月04日-03号

これまでの保育期から、今後三十年間に本格的利用期を迎えることから、成熟する資源を十分に生かしていく上でも、秋田スギを中心とした県産材の需要拡大が主要な課題となっています。秋田スギ利活用こそ、秋田経済再建のための急務であり、秋田県人の持つべきこだわりでなければならないと考えます。 秋田県は、平成九年、建設費七十二億円を投じて大館市に大館樹海ドームを完成させました。

新潟県議会 1994-10-03 10月03日-一般質問-02号

今この人工林の70%が保育期にあり、適切な施業を図る必要があるとお聞きいたしております。大変厳しい経営環境に加え、豪雪という大きなハンディを背負っている本県林業経営に対し、生産コスト低減などのための具体的な支援策は考えられないものでしょうか、お尋ねをいたします。 森林流域管理システムという考え方が、近年注目をされております。

山形県議会 1994-02-01 03月08日-05号

本県の約十九万ヘクタールに及ぶ造林地は、今、保育期となっており、十分な手入れが必要であるとうかがっております。平成二年度から六年度までの五カ年間に間伐を必要とする一万二千三百五十ヘクタールの計画面積のうち、これまで三カ年の実行率は四四%であり、残り二カ年で計画が達成できるかどうか危ぶまれているということもお聞きしております。

  • 1